土屋アンナの結婚歴や子育て術は?現旦那との馴れ初めは?<ダウンタウンDX>

モデル
スポンサーリンク

ファッションモデル、歌手、女優と幅広く活躍されている土屋アンナさん。

パワフルで元気で明るく、見るとこちらまでパワーをもらえる女優さんですよね!

実は結婚を3回されており、4人のお子さんがいらっしゃいます。

そんな恋多き土屋アンナさんの結婚歴や過去の旦那さんについて、また4人の子供を育て上げた土屋アンナさん流の子育て術、現在の旦那さんとの出会いや馴れ初めについて調べてまとめてみましたので是非チェックしてみてくださいね♪

画像引用元

https://images.app.goo.gl/cqmBSxLdYawUcenW8
スポンサーリンク

土屋アンナさんの結婚歴

土屋アンナさんは2004年の6月15日に結婚と妊娠を発表しており、旦那は当時同じ事務所に所属していたモデルのジョシュアさん。

科学者の日本人の父親とブラジル人の母親をもち、アメリカで育っています。

その後、東京の原宿のカフェでアルバイトをしていたところ、スカウトを受けてモデル活動をされていました。

土屋アンナさんとは同事務所のモデル仲間を通じて知りあったそう。

そして2004年11月19日に長男の澄海(すかい)が誕生しました。

しかし2006年7月4日に離婚してしまいます。

さらに2008年5月20日午前2時に東京都内でジョシュアさんは心不全により、亡くなられています。

あまりの急な訃報に土屋アンナさんは「Joshuaが神様のもとに旅立ちました。今でも信じられません。悲しいです。」と辛い胸中を語られています。

さらに「私はJoshuaとずっと一緒にいた人間の1人で、彼を本当に今でも愛してました。悲しいです。」

「私に世界でたったひとつだけの宝物、Skyを遺してくれました。Joshuaにはもう2度と会えませんが、私は彼が遺してくれたSkyをこれからもずっと大事にして生きていきます」と語られています。

その後2009年9月19日にスタイリストである菊池大和さんとの間の子供を妊娠していることをブログにて発表。

同年に結婚されています。

そして2010年3月26日に第二子となる男の子を出産されました。

名前は「ライオンキング」のシンバにちなんで心羽(しんば)と名付けられています。

しかし2016年1月21日に菊池大和さんとの離婚を発表。またもや破局してしまいます。

そして同年の11月8日、一般男性との間に子供を授かり、妊娠を発表。

2017年1月に2人は結婚、3月6日に第三子の女の子が誕生します。

さらに翌年の2018年の7月7日に第四子の妊娠を発表。

同年11月18日に第四子となる女の子を出産されました。

こうして数多くの出会いと別れを繰り返し、3回目となる結婚で土屋さんは4人の子供たちとともに幸な家庭を築いています。

画像引用元

https://images.app.goo.gl/ZK9XYzXNQnpXxmF9A

土屋アンナさんの子育て術

お仕事をこなしながらも4人の子供を育てるのは時間に追われることもあるし、多忙な土屋さんにとってかなり大変なんだと思います。

そんな働きながら4人の子供を育てるスーパーママの土屋アンナさん流の子育て術について調べてみました!

4人の子供はみんな性格がばらばらで、叱る時や教える時も一人一人言い方を変えて、伝え方一つでも工夫するのだそうです。

土屋さん自身ですら子供の考えが時々わからなくなって「もう訳わかんない」と言ってしまうこともあるそう。

子供たちにはやりたいことをやらせてあげたいと考えていて、だけどあえてあまり兄弟同士で同じ習い事などをさせないようにしているようです。

弟や妹はお兄ちゃんやお姉ちゃんと同じことをやりたがることが多いですが、そこで実力の差が出てしまったり、周りからも比較されてしまったりすると、どちらが落ち込んでしまったり辛い思いをするかもしれません。

土屋さん自身も姉がいるため同じような経験があったのだそう。

なので兄弟や姉妹間での軋轢をなくすためにもあえて違うことをやらせるようにしているそうです。

また忙しい中でも家族それぞれとの時間を大切にしているようで、長男とのお弁当の受け渡し時の朝の短い会話の時間とか子供たちの習い事への送り迎えの時間など2人だけの時間に他愛のない話をしたりしてコミュニケーションをとっています。

ゲームなどは特に禁止もせず黙認しているそうなんですが、よく兄弟喧嘩の原因になるのだそう。

やり始めると兄弟同士で取り合いになったり、土屋さん自身はゲームが嫌いなそうで、なんでそんなことで喧嘩するのかと、よく怒ってしまうそうです。

これはどの家庭でもよくありそうな光景ですよね!

土屋さんは自身の母親はすごく厳しかったと語られていて、だけど子供の頃から自分のものをシェアできる人になりなさい。と教えられていたそう。

土屋さんも子供たちには同じように教えていて、たとえそれが大切なものであっても誰かにあげることはどうってことない。その人が使ってくれるんだったらどうぞって。言えるように。

はじめは少し勇気がいることですが、それができると物への執着がなくなるので子供のうちから教えているのだと言います。

確かに自分中心にならず、相手の気持ちを考えたり懐の大きい人物になれそうな考え方ですよね。

なので子供たち同士が日頃からお互いのことを考えて物を分け合ったり助け合ったりするようになっているそうです。

そうやって兄弟同士が当たり前に助け合える関係はとても素敵だと思います♪

土屋家の特に男の子はヤンチャで家の中でスケボーをして壁に穴を開けてしまうほど笑

忙しい時などに邪魔をされるとカッとなって怒ってしまったり、マヨネーズを投げてしまったことも。

だけどやっぱり物にあたってしまうとその後、とても後悔するし、子供も怖がるし良いことはないので、とにかく物にはあたらないのと叩いたり子供に手は出さないように気をつけているそうです。

家事もお仕事しながらだと大変で、猫も6匹飼われているため抜け毛がすごくて掃除もちょこちょこしないと追いつかないので長男に手伝ってもらったりなど助け合っているようです!

また土屋さんは、親としてはちょっと雑すぎるぐらいがちょうど良いと考えているそうで、なんでも物を置きっぱなしにしちゃったり、子供のテストを見て65点とかでも「これって、すごくない?」と褒めてあげるのだそうです。

なので90点とかをとってくるともっともっと驚くし喜んでくれると、子供たちの向上心も上がっていきますよね!

子供たちのことを叱るというより褒めてあげて、自分たち自身の意思でもっとがんばろうと思わせてあげられるのはすごく良い方法だなと思いました!

土屋さんはどんなに忙しくても子供たちの笑顔と寝顔を見ているだけで幸せだし、それが生き甲斐で頑張れる、だからあまり子育ても辛くないし楽しいしあまり深く考えてはいないと語られています。

スポンサーリンク

土屋アンナさんの現旦那との馴れ初めは?

どうやら調べたところ、土屋アンナさんと現旦那の男性は2014年7月に報じられたW不倫疑惑の男性だったよう。

まだ2人目の男性と結婚生活をしている時の報道で、記事によると土屋アンナさんは知り合ったばかりの会社経営者の方にベタ惚れしていたのだそう。

その男性は既婚の方でしたが、土屋さんの2人の息子さん達と4人で写真を撮っています。

自身の母親にも紹介済みだと報じられており、子供達もかなり懐いていたと言います。

当初はこの報道を本人も事務所も否定しており、遠い親戚だと説明しています。

しかし2016年1月に、土屋さんの離婚と一般男性との間の子供を妊娠していたことが明かされました。

その一般男性というのが、W不倫報道の男性で遠い親戚と説明された方だったそうです。

お互い既婚の身でありながら禁断の恋に落ち、結ばれたようですね。

土屋アンナさんはこうして3回目の結婚により、現在は4人の子供と6匹の猫と共に忙しいながらにも楽しい毎日を過ごしているようです♪

画像引用元

https://images.app.goo.gl/3TvjEH1Zs4MeYoij9

まとめ

①土屋アンナさんの結婚歴

2004年6月15日に同じ事務所のモデルのJoshuaさんと結婚。

2006年7月4日に離婚。

2009年9月19日にスタイリストの菊池大和さんと結婚。

2016年1月21日に離婚。

2017年1月に一般男性と結婚。

3回もの結婚歴がありました。

②土屋アンナさんの子育て術

土屋アンナさんは4人の子供達に叱ったり教えたりするときは、それぞれの子供に合わせた話し方や伝え方をしたり、一人一人とのコミュニケーションの時間をとるようにしているそう。

子育てについてあまり考えすぎず、少し大雑把なぐらいで丁度いいと考えているそうです。

③土屋アンナさんの現旦那との馴れ初め

現旦那の男性は2014年7月に報じられたW不倫疑惑の男性だったようで、2016年1月に結婚発表しています。

土屋さんの方がベタ惚れだったそうで、会社経営者の既婚の男性だったそうです。

今回土屋アンナさんの結婚歴や子供、現旦那さんについて調べてみましたが、たくさんの出来事を経験して、それを乗り越えてきた強い女性なんだということがわかりました。

波瀾万丈の過去をお持ちですが、子供たちのことを何よりも大切に思っていて、毎日明るく楽しい日々を送っている胆っ玉母ちゃんなんだろうなと応援したくなりました。

土屋アンナさんのテレビでの活躍と母親としての活躍どちらも頑張る姿は本当にカッコいい女性像そのものだなと感じました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました